マンスリーマンション京都TOP > コラム > 京都出張で人気のエリアをご紹介!マンスリーマンションの物件の選び方とは?
京都出張で人気のエリアをご紹介!マンスリーマンションの物件の選び方とは?
仕事で京都への出張が決まったものの、土地勘がないためにどのエリアに滞在すれば良いのかわからないという方もいるでしょう。
今回は、京都市内でもビジネスパーソンから人気のエリアをいくつかご紹介します。
エリアごとの特徴や、滞在先にマンスリーマンションを選ぶメリット、物件選びのポイントについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
京都への出張にマンスリーマンションが選ばれている理由
出張の場合、ホテルやアパートを選択する方もいますが、ビジネスパーソンから支持されているのは「マンスリーマンション」です。
マンスリーマンションの場合は、長期的に利用すると料金が割安になるというメリットがあります。
また、家具や家電、生活雑貨といったアイテムがあらかじめ用意されているため、一から揃える必要がありません。
敷金や礼金も不必要であるため、初期費用を大きく節約できます。
京都を訪れたその日から自炊したり、洗濯したりと、普段と変わらない生活を送ることができるという点が、マンスリーマンションの大きな魅力です。
京都で人気のエリア4選
国内外から多くのビジネスパーソンが訪れる京都には、人気の高いマンスリーマンションがいくつも存在します。出張で訪れる場合は、どのエリアにある物件を選択すれば良いのでしょうか。出張時の滞在先として人気の高いエリアを4つご紹介します。
①京都(京都駅)
京都の玄関口である「京都駅」には、在来線の複数の路線が乗り入れています。
また、新幹線の停車駅でもあるため、1日あたりおよそ70万人が利用するといわれています。
駅ビルや地下街には、伊勢丹や近鉄名店街みやこまち、ポルタなどの商業施設があり、仕事帰りや週末にショッピングや食事を楽しめるという点も大きな特徴です。
駅だけでなく、周辺にはシンボルともいえる京都タワーや東寺、西本願寺があり、徒歩でアクセスできるので、休日に訪れてみても良いでしょう。
京都駅周辺のホテルや旅館の宿泊料金はやや高めです。
マンスリーマンションの物件を探すなら、街中から離れた場所をチェックしてみてください。
②四条烏丸
烏丸通と四条通が交差する四条烏丸エリアには、京都を代表する大きな繁華街があります。
京都市営地下鉄線「四条駅」と「阪急烏丸駅」の2つの駅が利用できるため、他のエリアにも足を運びやすいという点が特徴です。
元々京都証券取引所が置かれていたため、現在も金融関連の施設や銀行、証券会社が多く、2019年3月には、新たに京都経済センターがオープンしました。
オフィス街としての一面を持つ一方で、老舗の飲食店や近代的な商業施設も建ち並んでいることから、平日でも地元客で賑わっています。
京の台所と呼ばれる錦市場まで足を延ばせば、京都ならではの食文化を楽しむこともできます。
四条烏丸は医療施設や教育機関も揃っているので、治安が良く、生活を送る上で不便に感じることもないでしょう。
③烏丸御池
地下鉄烏丸線と東西線の乗り換えポイントである「烏丸御池」は、交通の便に優れたエリアです。
1997年に東西線が開通したことで注目されるようになり、現在は大手企業の本社や支店が建ち並ぶオフィス街となっています。
烏丸御池には、煉瓦造りの重厚な造りが特徴的な「京都文化博物館」や、廃校となった龍池小学校の建物が活用されている「京都国際ミュージアム」、大正9年に建てられた木造の洋館を利用している「文椿ビルヂング」などの歴史的建造物があります。
せっかく京都を訪れるのなら、近代的な街並みだけでなく歴史にも触れたいという方は、烏丸御池にあるマンスリーマンションを利用すると良いでしょう。
スーパーマーケットや雑貨店などの店舗も充実しているので、生活に必要なものは一通り揃います。
④京都市役所前
1997年に開業した比較的新しい駅が、地下鉄東西線「京都市役所前駅」です。
名前の通り、京都市役所があるエリアで、織田信長ゆかりの「本能寺」や、国の有形文化財に登録されている「島津創業記念資料館」があることでも有名です。
京都市役所周辺は時代の流れを感じることができるエリアで、お寺や神社といった歴史ある建造物が多く建ち並ぶ一方で、コンビニ数が多く、休日には繁華街が地元住民で賑わっています。
近年は高級マンションの建設が相次いでいて、今後はますます発展することが予想されているエリアです。
京都消防局や日本銀行京都支店などの行政機関や、民間企業のオフィスが多く建ち並んでいて治安が良いので、京都に慣れていないという方でも安心して生活を送ることができるでしょう。
- 京都への出張にマンスリーマンションの利用をご検討されている事業所様は、こちらをご参考にしてください。
- 人気エリアの最寄駅まで徒歩3分以内の物件情報はこちら
マンスリーマンションの物件の選び方
マンスリーマンションと一口に言っても、物件の間取りや設備は異なります。
また、提供している不動産会社や管理会社によっても、サービスの内容は異なります。
京都でマンスリーマンションを選ぶ際には、どのような点に注目すれば良いのでしょうか。
物件選びのポイントをいくつかご紹介します。
設備を確認しておく
実際に生活を送る上で必要となるのが、物件内の設備です。
ソファやベッド、デスクやチェアといった家具はもちろん、洗濯機やテレビ、電子レンジやポットなどの家電も揃っているか、事前にチェックしてきましょう。
滞在先でも仕事をしたいという方は、インターネット環境を確認しておくことも大切です。
Wi-Fiを利用したい場合は自身で用意する必要があるのか、物件に備え付けられているのか、事前にチェックしておきます。
設備については物件情報に記載されていることが多いですが、記載がない、もしくは不明点がある場合は、不動産会社や管理会社へ直接確認してください。
費用総額を確認しておく
初期費用が不要だからと気軽な気持ちで申し込んだら、意外にも費用がかかってしまったというケースがあります。
マンスリーマンションの費用には、物件の利用料だけ含まれている場合もあれば、インターネットの利用料や水道光熱費など全て含まれている場合もあります。
不動産会社や管理会社によって費用内訳は異なるので、事前に総額を確認しておくことが大切です。
あまりにも費用が安いと感じた場合は、オプション料金が発生しないか確認しておくと良いでしょう。
キャンペーンの有無を確認しておく
タイミングが良ければ、キャンペーンが実施されていることがあります。
賃料割引や清掃費無料などのサービスを受けられる可能性があるので、事前にキャンペーン情報をチェックしておくと良いでしょう。
個人利用ではなく、法人での利用でキャンペーンが適用されるケースもあるので、法人利用を検討している場合は、自社の担当者と相談しながら物件を探してください。
- ASマンスリー京都には、法人様から大変人気のキャンペーン物件が豊富にございます。
ぜひ従業員様のお部屋探しにお得なキャンペーン物件の利用をご検討ください。 - ASマンスリー京都のお得なキャンペーン物件情報はこちら
まとめ
全国でも有数のオフィス街を抱える京都には、利便性が高いマンスリーマンションの物件がたくさん存在します。
ビジネスパーソンが多く集まるエリアの物件を選んで、京都での滞在を有意義なものにしましょう。
京都市内でマンスリーマンションの物件をお探しの方は、「株式会社アスヴェル マンスリー事業本部」へご相談ください。
ご希望の条件に合わせて、最適な物件をご紹介させていただきます。
個人利用はもちろん法人利用も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
- 監修者:株式会社アスヴェル マンスリー事業本部
2000年7月7日設立 大阪・京都を中心としたマンスリーマンションの運営会社
マンスリーマンションのご利用に役立つ記事をお届けします。